豊胸

脂肪注入豊胸を施術される方へ

脂肪豊胸とは

自身の余分な脂肪を採取し、バストに注入することでボリュームアップを図る施術です。シリコンバッグを使わず、自分の脂肪を活用するため、触り心地が自然で、見た目にも美しいバストを実現できます。

また、脂肪を採取する部位(お腹・太もも・二の腕など)を同時にスリムにできるため、「部分痩せ」と「バストアップ」の両方が叶うのが大きな魅力です。

脂肪豊胸のポイント

  • バストアップと部分痩せが同時にできる
  • 異物を入れず、自身の脂肪を使用するため自然な仕上がり
  • サイズアップの限界がある(1回の施術で1カップ程度)
  • 脂肪吸引によるスタイル改善(太もも・お腹・二の腕など)も可能
  • 最新技術を活用し、脂肪の定着率を向上&しこりリスクを軽減

当院のこだわり

  • 精密な脂肪吸引で美しいボディラインをデザイン
  • 骨格・筋肉・脂肪のバランスを見極め、最適な部位から脂肪を採取
  • バストだけでなく、全体のシルエットを考慮した吸引デザイン
  • 太もも・お腹・二の腕などから脂肪を吸引し、メリハリのあるスタイルへ
  • 安全で高品質な脂肪注入技術
  • 「コールマンテクニック」による均一な脂肪注入
  • 注入は小さな粒状で行い、しこりや壊死のリスクを最小限に
  • 乳腺内には注入せず、バストの脂肪層に適切に注入
  • 傷跡を最小限に
  • 吸引部位:5mm程度(目立たないシワに隠れる部位を選択)
  • 注入部位:3mm程度の極小切開
  • スキンポート使用で皮膚のダメージを軽減

当院の使用機材・技術

アキーセル(脂肪吸引)

  • 電動で振動する細いカニューレを使用し、脂肪を細かくほぐしながら吸引
  • 血管や神経を傷つけにくく、出血が少ないためダウンタイムが短い
  • 粒状のきれいな脂肪を採取できるため、脂肪注入の定着率が向上

コンデンスリッチファット(脂肪精製)

  • 不純物(血液・死活細胞・老化細胞)を徹底除去し、純度の高い脂肪を抽出
  • しこり・石灰化のリスクを大幅に軽減
  • より長期間、綺麗なバストを維持しやすい

コールマンカニューレ(脂肪注入)

  • 先端が特殊な形状で、内出血や腫れを抑えながら脂肪を注入
  • 均一に脂肪を分布させ、なめらかな仕上がりを実現

コールマンテクニック(脂肪注入手法)

  • 乳腺の中には注入せず、安全な脂肪層にのみ注入
  • 0.2mL以内の小さな粒状で脂肪を注入し、定着率を向上
  • 脂肪層の均一な分布で、形の崩れを防ぐ

当院の傷跡のケア

スキンポート(脂肪吸引時の皮膚保護)

  • カニューレ挿入部に装着し、摩擦による皮膚ダメージを軽減
  • 傷跡が目立ちにくくなり、ダウンタイムを短縮

傷跡ボトックス

  • 傷周辺の筋肉の動きを抑え、傷口の負担を軽減
  • 患部の汗分泌を抑え、清潔を保ち感染リスクを減少
  • ケロイドや肥厚性瘢痕のリスクを軽減

ダウンタイムの過ごし方:手術当日

脂肪採取部の状態

<吸引部位と傷口の位置>

  • 太もも
    【前面】太ももの付け根に左右1か所ずつ
    【後面】お尻の下(太ももとの境目)に左右1か所ずつ
    ※吸引部位によっては、前のみ/後のみ、または両方になることがあります。
  • ふくらはぎ・足首
    膝裏に左右1か所ずつ
  • 二の腕・肩の付け根
    両肘に1か所ずつ
  • 【後面】腕の付け根に左右1か所ずつ
    ※腕を全周吸引する場合は、【前面】腕の付け根にも1か所追加となり、合計6か所になる場合があります。
  • お腹・ウエスト・腰まわり
    【前面】おへその上下に1か所ずつ+鼠径部(足の付け根)に左右1か所ずつ
    【後面】お尻の割れ目の上に1か所
    ※吸引範囲によっては、前面のみ/後面のみ、または両方になる場合があります。

<術後のケアについて>

  • 傷口は抜糸が必要な糸で縫合し、茶色い医療用テープで保護します。テープは抜糸が終わるまで剥がさないようにしてください。
    もし剥がれてしまった場合は、絆創膏などで代用し、傷口を保護してください。
  • 遠方からお越しの方には、抜糸不要の糸で縫合いたします。この場合も、茶色いテープは術後1週間は剥がさずにお過ごしください。

胸の状態

左右乳頭部に1か所と左右胸横下に1か所ずつ、脂肪注入のための傷ができます。傷口は抜糸が必要な糸で縫合し、茶色いテープを貼って保護しガーゼで圧迫します。茶色いテープは抜糸まで剥がさないようにしてください。剥がれた場合は、絆創膏等で保護してください。

※遠方の方は、抜糸不要の糸で縫合し、茶色いテープを貼って保護しますので、茶色いテープは術後1週間は剥がさないようにしてください。

※胸には包帯を巻きます。翌日まで外さないようにしてください。

お薬の処方

術後には、感染予防や痛みの軽減のために、以下のお薬を処方いたします。

  • 抗生剤:5日分
  • 痛み止め・胃薬:各10回分

お薬は、医師の指示に従って正しくご使用ください。痛みや違和感が強い場合は、無理をせず早めにご相談ください。

お薬の服用に関するアドバイス

  • 痛みがある場合は、処方された痛み止めでコントロールしてください。6時間以上の間隔をあければ、繰り返し服用が可能です。
    無理せず、痛みを我慢しすぎないようにしましょう。
  • 抗生剤は体内の細菌バランスにも影響を与えるため、服用中に便がゆるくなる・下痢になることがあります。
  • もしお薬の服用によって吐き気、湿疹、下痢などの症状が見られた場合は、すぐに服用を中止し、当院までご連絡ください

入浴・シャワーについて

術後しばらくの間は、入浴やシャワーはできません

生活について

  • ご帰宅後はできるだけ安静にお過ごしください。無理をせず、ゆっくりと休むことが大切です。
  • 麻酔の影響により、吐き気やふらつきを感じることがありますので、ご注意ください。
  • 吐き気がある場合も、こまめに水分を摂るようにしましょう。
  • 圧迫着は外さないようにしてください。
  • 症状が強いときは、少量ずつ複数回に分けて飲むのがおすすめです。吐き気は通常1~2日で自然におさまります
  • また、麻酔により一時的に腸の動きが鈍くなることがありますが、排ガス(おなら)が出たり、お腹がグルグル鳴る音が聞こえるようになれば、回復のサインですのでご安心ください。
  • 術後当日は、できるだけ消化にやさしい食事を心がけてください。

アルコール・タバコについて

  • タバコは術後3ヶ月間、必ず禁煙してください。
    喫煙は脂肪の定着を妨げたり、傷の治りや体の回復を遅らせる原因となります。せっかくの施術効果を十分に引き出すためにも、禁煙はとても大切です。
  • アルコールは術後2週間は禁止とさせていただいております。
    お酒を飲むことで、腫れやむくみ、内出血が悪化する可能性があり、回復の妨げにもなりますので、十分にご注意ください。

1日目

脂肪採取部の状態

  • 水分、食事がしっかりとれてから圧迫着をはずしてください。
  • 腫れや内出血、痛みがあります。出血等なければ、ガーゼは外して大丈夫です。

胸の状態

  • 腫れや内出血、痛みがあります。
  • 術後1週間程度で腫れや浮腫みが徐々にひいてきます。
  • 内出血は2週間程度で目立たなくなってきます。
  • 包帯とガーゼは外していただいて問題ありません。
  • 包帯を外し、ブラトップ(ワイヤーの入っていない)のような締め付けのない下着を着用ください。豊胸下着を購入された場合、翌日より使用可能です。

お薬の処方

術後には、感染予防や痛みの軽減のために、以下のお薬を処方いたします。

  • 抗生剤:5日分
  • 痛み止め・胃薬:各10回分

お薬は、医師の指示に従って正しくご使用ください。痛みや違和感が強い場合は、無理をせず早めにご相談ください。

過ごし方のアドバイス

術後の回復をスムーズに進めるために、圧迫着の正しい着用とケアがとても重要です。以下の点にご注意ください。

  • 術後1週間はシャワーの時以外、常時圧迫着を着用してください(圧迫着を外す際血圧が下がり、 ふらつくことがあるので安全な場所で座って外して下さい)
  • 足の浮腫みが強い場合は、足元を少し高くしてお休みください。
  • 圧迫着はシワになると皮膚に赤みが出たり、痛みが出たりすることがあるので、なるべくシワを伸ばしてください。
  • 1日1回は圧迫着を脱いで、皮膚に赤みや痛みがないか確認してください。
  • 圧迫着により皮膚が擦れ赤みや痛みがある場合は、薄いハンカチなどを挟んでください。
  • 圧迫着により皮膚に異常がみられる場合は、ご連絡ください。

来院・処置について

電話にて状態の確認をします。(翌日が休診日の場合は翌々日に確認します)

入浴・シャワーについて

  • 翌日よりシャワーは可能ですが、体調が悪い場合は無理をしないようにして下さい。
  • 血流がよくなると腫れや内出血が悪化する恐れがあるので、数日はぬるめのシャワーを短時間で済ませることをおすすめします。

生活について

  • うつぶせなど胸の圧迫は術後1ヶ月程度避けて下さい。
  • 1カ月程度はノンワイヤーブラやブラトップの様な締め付けの無い下着を着用してください
  • 無理のない範囲で通常通りの生活をしてください。
  • 激しい運動(ジムやマラソン等)は脂肪の定着を妨げる可能性があるため、最低1ヶ月は避けてください。
  • 脂肪を定着させるため、水分、栄養、休息はしっかりとってください。
  • 脂肪の定着を促すために過度なダイエットは避けてください。
  • 貧血、血圧低下によるふらつきに注意してください。              “

アルコール・タバコについて

  • タバコは術後3ヶ月間、必ず禁煙してください。
    喫煙は脂肪の定着を妨げたり、傷の治りや体の回復を遅らせる原因となります。せっかくの施術効果を十分に引き出すためにも、禁煙はとても大切です。
  • アルコールは術後2週間は禁止とさせていただいております。
    お酒を飲むことで、腫れやむくみ、内出血が悪化する可能性があり、回復の妨げにもなりますので、十分にご注意ください。

2日目

脂肪採取部の状態

  • 大きな腫れは1週間程度で徐々にひいてきます。
  • 内出血は2週間程度で徐々に落ち着いてくるので、様子を見てください。
  • 痛みも徐々に落ち着いてきますが、痛みの感じ方には個人差があるので、痛みがあるときは無理をせず、痛み止めでコントロールしてください。

胸の状態

  • 腫れや内出血、痛みがあります。
  • 術後1週間程度で腫れや浮腫みが徐々にひいてきます。
  • 内出血は2週間程度で目立たなくなってきます。
  • 包帯とガーゼは外していただいて問題ありません。
  • 包帯を外し、ブラトップ(ワイヤーの入っていない)のような締め付けのない下着を着用ください。豊胸下着を購入された場合、翌日より使用可能です。

過ごし方のアドバイス

術後の回復をスムーズに進めるために、圧迫着の正しい着用とケアがとても重要です。以下の点にご注意ください。

  • 術後1週間はシャワーの時以外、常時圧迫着を着用してください(圧迫着を外す際血圧が下がり、 ふらつくことがあるので安全な場所で座って外して下さい)
  • 足の浮腫みが強い場合は、足元を少し高くしてお休みください。
  • 圧迫着はシワになると皮膚に赤みが出たり、痛みが出たりすることがあるので、なるべくシワを伸ばしてください。
  • 1日1回は圧迫着を脱いで、皮膚に赤みや痛みがないか確認してください。
  • 圧迫着により皮膚が擦れ赤みや痛みがある場合は、薄いハンカチなどを挟んでください。
  • 圧迫着により皮膚に異常がみられる場合は、ご連絡ください。

来院・処置について

電話にて状態の確認をします。(翌日が休診日の場合は翌々日に確認します)

入浴・シャワーについて

  • 翌日よりシャワーは可能ですが、体調が悪い場合は無理をしないようにして下さい。
  • 血流がよくなると腫れや内出血が悪化する恐れがあるので、数日はぬるめのシャワーを短時間で済ませることをおすすめします。

生活について

  • うつぶせなど胸の圧迫は術後1ヶ月程度避けて下さい。
  • 1カ月程度はノンワイヤーブラやブラトップの様な締め付けの無い下着を着用してください
  • 無理のない範囲で通常通りの生活をしてください。
  • 激しい運動(ジムやマラソン等)は脂肪の定着を妨げる可能性があるため、最低1ヶ月は避けてください。
  • 脂肪を定着させるため、水分、栄養、休息はしっかりとってください。
  • 脂肪の定着を促すために過度なダイエットは避けてください。
  • 貧血、血圧低下によるふらつきに注意してください。              “

アルコール・タバコについて

  • タバコは術後3ヶ月間、必ず禁煙してください。
    喫煙は脂肪の定着を妨げたり、傷の治りや体の回復を遅らせる原因となります。せっかくの施術効果を十分に引き出すためにも、禁煙はとても大切です。
  • アルコールは術後2週間は禁止とさせていただいております。
    お酒を飲むことで、腫れやむくみ、内出血が悪化する可能性があり、回復の妨げにもなりますので、十分にご注意ください。

3~4日目

脂肪採取部の状態

  • 大きな腫れは1週間程度で徐々にひいてきます。
  • 内出血は2週間程度で徐々に落ち着いてくるので、様子を見てください。
  • 痛みも徐々に落ち着いてきますが、痛みの感じ方には個人差があるので、痛みがあるときは無理をせず、痛み止めでコントロールしてください。

胸の状態

  • 腫れや内出血、痛みがあります。
  • 術後1週間程度で腫れや浮腫みが徐々にひいてきます。
  • 内出血は2週間程度で目立たなくなってきます。
  • 包帯とガーゼは外していただいて問題ありません。
  • 包帯を外し、ブラトップ(ワイヤーの入っていない)のような締め付けのない下着を着用ください。豊胸下着を購入された場合、翌日より使用可能です。

過ごし方のアドバイス

術後の回復をスムーズに進めるために、圧迫着の正しい着用とケアがとても重要です。以下の点にご注意ください。

  • 術後1週間はシャワーの時以外、常時圧迫着を着用してください(圧迫着を外す際血圧が下がり、 ふらつくことがあるので安全な場所で座って外して下さい)
  • 足の浮腫みが強い場合は、足元を少し高くしてお休みください。
  • 圧迫着はシワになると皮膚に赤みが出たり、痛みが出たりすることがあるので、なるべくシワを伸ばしてください。
  • 1日1回は圧迫着を脱いで、皮膚に赤みや痛みがないか確認してください。
  • 圧迫着により皮膚が擦れ赤みや痛みがある場合は、薄いハンカチなどを挟んでください。
  • 圧迫着により皮膚に異常がみられる場合は、ご連絡ください。

入浴・シャワーについて

  • 翌日よりシャワーは可能ですが、体調が悪い場合は無理をしないようにして下さい。
  • 血流がよくなると腫れや内出血が悪化する恐れがあるので、数日はぬるめのシャワーを短時間で済ませることをおすすめします。

生活について

  • うつぶせなど胸の圧迫は術後1ヶ月程度避けて下さい。
  • 1カ月程度はノンワイヤーブラやブラトップの様な締め付けの無い下着を着用してください
  • 無理のない範囲で通常通りの生活をしてください。
  • 激しい運動(ジムやマラソン等)は脂肪の定着を妨げる可能性があるため、最低1ヶ月は避けてください。
  • 脂肪を定着させるため、水分、栄養、休息はしっかりとってください。
  • 脂肪の定着を促すために過度なダイエットは避けてください。
  • 貧血、血圧低下によるふらつきに注意してください。              “

アルコール・タバコについて

  • タバコは術後3ヶ月間、必ず禁煙してください。
    喫煙は脂肪の定着を妨げたり、傷の治りや体の回復を遅らせる原因となります。せっかくの施術効果を十分に引き出すためにも、禁煙はとても大切です。
  • アルコールは術後2週間は禁止とさせていただいております。
    お酒を飲むことで、腫れやむくみ、内出血が悪化する可能性があり、回復の妨げにもなりますので、十分にご注意ください。

5~6日目

脂肪採取部の状態

  • 大きな腫れは1週間程度で徐々にひいてきます。
  • 内出血は2週間程度で徐々に落ち着いてくるので、様子を見てください。
  • 痛みも徐々に落ち着いてきますが、痛みの感じ方には個人差があるので、痛みがあるときは無理をせず、痛み止めでコントロールしてください。

胸の状態

  • 腫れや内出血、痛みがあります。
  • 術後1週間程度で腫れや浮腫みが徐々にひいてきます。
  • 内出血は2週間程度で目立たなくなってきます。
  • 包帯とガーゼは外していただいて問題ありません。
  • 包帯を外し、ブラトップ(ワイヤーの入っていない)のような締め付けのない下着を着用ください。豊胸下着を購入された場合、翌日より使用可能です。

お薬の処方

  • 抗生剤は飲みきり次第終了です。(手術後5日間)
  • 処方した痛み止めがなくなり、お痛みが続く場合は、お手持ちの痛み止め(ロキソニンやカロナールなど)や市販の痛み止めを内服してください。

過ごし方のアドバイス

術後の回復をスムーズに進めるために、圧迫着の正しい着用とケアがとても重要です。以下の点にご注意ください。

  • 術後1週間はシャワーの時以外、常時圧迫着を着用してください(圧迫着を外す際血圧が下がり、 ふらつくことがあるので安全な場所で座って外して下さい)
  • 足の浮腫みが強い場合は、足元を少し高くしてお休みください。
  • 圧迫着はシワになると皮膚に赤みが出たり、痛みが出たりすることがあるので、なるべくシワを伸ばしてください。
  • 1日1回は圧迫着を脱いで、皮膚に赤みや痛みがないか確認してください。
  • 圧迫着により皮膚が擦れ赤みや痛みがある場合は、薄いハンカチなどを挟んでください。
  • 圧迫着により皮膚に異常がみられる場合は、ご連絡ください。

入浴・シャワーについて

  • 翌日よりシャワーは可能ですが、体調が悪い場合は無理をしないようにして下さい。
  • 血流がよくなると腫れや内出血が悪化する恐れがあるので、数日はぬるめのシャワーを短時間で済ませることをおすすめします。

生活について

  • うつぶせなど胸の圧迫は術後1ヶ月程度避けて下さい。
  • 1カ月程度はノンワイヤーブラやブラトップの様な締め付けの無い下着を着用してください
  • 無理のない範囲で通常通りの生活をしてください。
  • 激しい運動(ジムやマラソン等)は脂肪の定着を妨げる可能性があるため、最低1ヶ月は避けてください。
  • 脂肪を定着させるため、水分、栄養、休息はしっかりとってください。
  • 脂肪の定着を促すために過度なダイエットは避けてください。
  • 貧血、血圧低下によるふらつきに注意してください。              “

アルコール・タバコについて

  • タバコは術後3ヶ月間、必ず禁煙してください。
    喫煙は脂肪の定着を妨げたり、傷の治りや体の回復を遅らせる原因となります。せっかくの施術効果を十分に引き出すためにも、禁煙はとても大切です。
  • アルコールは術後2週間は禁止とさせていただいております。
    お酒を飲むことで、腫れやむくみ、内出血が悪化する可能性があり、回復の妨げにもなりますので、十分にご注意ください。

7日目

脂肪採取部

  • 抜糸のない方は、傷口の茶色いテープを外して、傷口がふさがっているか確認してください。
  • 傷が閉じていればテープ保護は不要ですが、擦れると炎症性の色素沈着のリスクが高くなるので、気になる場合1ヶ月程度テープ保護を継続してください。

胸の状態

術後3ヶ月までは脂肪の定着に大事な時期です。術後3ヶ月まではボリュームが少しずつ減りますが、少しでも多く脂肪を定着させるため、栄養をしっかりとってストレスを溜めないよう、しっかり休息をとってください。

お薬の処方

  • 抗生剤は飲みきり次第終了です。(手術後5日間)
  • 処方した痛み止めがなくなり、お痛みが続く場合は、お手持ちの痛み止め(ロキソニンやカロナールなど)や市販の痛み止めを内服してください。

過ごし方のアドバイス

  • 術後1週間から1ヶ月程度までは、半日のみ圧迫を続けてください。
  • 体を温めることで、腫れや内出血を早く改善させることが期待できるので、可能であればゆっくりお風呂に浸かってください。入浴により腫れや痛みが悪化する場合は、数日間シャワーにしていただき、様子を見ながら入浴を再開してください。

来院・処置

抜糸(術後7日目前後)

入浴・シャワーについて

【抜糸のある方】抜糸後より入浴可能です。

【抜糸のない方】術後1週間で傷口がふさがっていれば入浴可能です。

生活について

  • 通常通りの生活で大丈夫です。
  • 術後1ヶ月程度は激しい運動を避けて下さい。
  • 術後1ヶ月までは、うつぶせなど胸への圧迫は避けて下さい。
  • マッサージ等が吸引部分の仕上がりに影響することはありません。
    マッサージをする場合は、痛みがない程度の力加減をおすすめします。

※術後2週間以降インディバは可能です。肌治療・脱毛・サウナなどは内出血や痛みが落ち着き、術後2週間から可能です。
 痛みや内出血が改善しない場合は1か月ほど様子をみてから行ってください。

アルコール・タバコについて

  • タバコは術後3ヶ月間、必ず禁煙してください。
    喫煙は脂肪の定着を妨げたり、傷の治りや体の回復を遅らせる原因となります。せっかくの施術効果を十分に引き出すためにも、禁煙はとても大切です。
  • アルコールは術後2週間は禁止とさせていただいております。
    お酒を飲むことで、腫れやむくみ、内出血が悪化する可能性があり、回復の妨げにもなりますので、十分にご注意ください。

8日目以降

脂肪採取部の状態

  • 腫れや内出血は落ち着いてきますが、拘縮で硬さやつっぱり感が強くなってきます。
  • 拘縮は細くなる過程で必ず生じます。凹付きやひきつれ感など気になると思いますが、経過をみていただいて問題ありません。
  • 拘縮は3ヶ月~半年程度で馴染んできます。
  • しびれ感が生じることがありますが、時間の経過とともに徐々に改善します。改善まで時間がかかることがあります。

胸の状態

  • 術後3ヶ月までは、脂肪の定着にとってとても大切な時期です。この期間中は、徐々にボリュームが減っていきますが、少しでも多くの脂肪を定着させるために、しっかりと栄養を摂り、ストレスをためず、十分な休息を心がけてください。
  • また、シリコンの硬さはおよそ半年かけて、徐々に自然なやわらかさへと馴染んでいきます。日々のおっぱいマッサージを行うことで、より自然な触り心地に近づきやすくなりますので、無理のない範囲で継続してみてください。

過ごし方のアドバイス

  • 術後1週間から1ヶ月程度までは、半日のみ圧迫を続けてください。
  • 体を温めることで腫れや内出血の改善が早まることが期待できますので、可能であればゆっくりとお風呂に浸かることをおすすめします。
    ただし、入浴によって腫れや痛みが強くなる場合は、数日間はシャワーのみに切り替え、様子を見ながら無理のないタイミングで入浴を再開してください。

入浴・シャワーについて

【抜糸のある方】抜糸後より入浴可能です。

【抜糸のない方】術後1週間で傷口がふさがっていれば入浴可能です。

生活について

  • 通常通りの生活で大丈夫です。
  • 術後1ヶ月程度は激しい運動を避けて下さい。
  • 術後1ヶ月までは、うつぶせなど胸への圧迫は避けて下さい。
  • マッサージ等が吸引部分の仕上がりに影響することはありません。
    マッサージをする場合は、痛みがない程度の力加減をおすすめします。

※術後2週間以降インディバは可能です。肌治療・脱毛・サウナなどは内出血や痛みが落ち着き、術後2週間から可能です。
 痛みや内出血が改善しない場合は1か月ほど様子をみてから行ってください。

アルコール・タバコについて

  • タバコは術後3ヶ月間、必ず禁煙してください。
    喫煙は脂肪の定着を妨げたり、傷の治りや体の回復を遅らせる原因となります。せっかくの施術効果を十分に引き出すためにも、禁煙はとても大切です。
  • アルコールは術後2週間は禁止とさせていただいております。
    お酒を飲むことで、腫れやむくみ、内出血が悪化する可能性があり、回復の妨げにもなりますので、十分にご注意ください。

1ヶ月

脂肪採取部の状態

  • 腫れや内出血は落ち着いてきますが、拘縮で硬さやつっぱり感が強くなってきます。
  • 拘縮は細くなる過程で必ず生じます。凹付きやひきつれ感など気になると思いますが、経過をみていただいて問題ありません。
  • 拘縮は3ヶ月~半年程度で馴染んできます。
  • しびれ感が生じることがありますが、時間の経過とともに徐々に改善します。改善まで時間がかかることがあります。

胸の状態

  • 術後3ヶ月までは、脂肪の定着にとってとても大切な時期です。この期間中は、徐々にボリュームが減っていきますが、少しでも多くの脂肪を定着させるために、しっかりと栄養を摂り、ストレスをためず、十分な休息を心がけてください。
  • また、シリコンの硬さはおよそ半年かけて、徐々に自然なやわらかさへと馴染んでいきます。日々のおっぱいマッサージを行うことで、より自然な触り心地に近づきやすくなりますので、無理のない範囲で継続してみてください。

過ごし方のアドバイス

  • 術後1週間から1ヶ月程度までは、半日のみ圧迫を続けてください。
  • 体を温めることで腫れや内出血の改善が早まることが期待できますので、可能であればゆっくりとお風呂に浸かることをおすすめします。
    ただし、入浴によって腫れや痛みが強くなる場合は、数日間はシャワーのみに切り替え、様子を見ながら無理のないタイミングで入浴を再開してください。

来院・処置

モニター様は撮影のため1か月後・3か月後にご来院をお願いいたします

入浴・シャワーについて

【抜糸のある方】抜糸後より入浴可能です。

【抜糸のない方】術後1週間で傷口がふさがっていれば入浴可能です。

生活について

  • 通常通りの生活で大丈夫です。
  • 術後1ヶ月程度は激しい運動を避けて下さい。
  • 術後1ヶ月までは、うつぶせなど胸への圧迫は避けて下さい。
  • マッサージ等が吸引部分の仕上がりに影響することはありません。
    マッサージをする場合は、痛みがない程度の力加減をおすすめします。

※術後2週間以降インディバは可能です。肌治療・脱毛・サウナなどは内出血や痛みが落ち着き、術後2週間から可能です。
 痛みや内出血が改善しない場合は1か月ほど様子をみてから行ってください。

アルコール・タバコについて

  • タバコは術後3ヶ月間、必ず禁煙してください。
    喫煙は脂肪の定着を妨げたり、傷の治りや体の回復を遅らせる原因となります。せっかくの施術効果を十分に引き出すためにも、禁煙はとても大切です。
  • アルコールは術後2週間は禁止とさせていただいております。
    お酒を飲むことで、腫れやむくみ、内出血が悪化する可能性があり、回復の妨げにもなりますので、十分にご注意ください。

3ヶ月

脂肪採取部の状態

  • 腫れや内出血は落ち着いてきますが、拘縮で硬さやつっぱり感が強くなってきます。
  • 拘縮は細くなる過程で必ず生じます。凹付きやひきつれ感など気になると思いますが、経過をみていただいて問題ありません。
  • 拘縮は3ヶ月~半年程度で馴染んできます。
  • しびれ感が生じることがありますが、時間の経過とともに徐々に改善します。改善まで時間がかかることがあります。

胸の状態

  • 術後3ヶ月までは、脂肪の定着にとってとても大切な時期です。この期間中は、徐々にボリュームが減っていきますが、少しでも多くの脂肪を定着させるために、しっかりと栄養を摂り、ストレスをためず、十分な休息を心がけてください。
  • また、シリコンの硬さはおよそ半年かけて、徐々に自然なやわらかさへと馴染んでいきます。日々のおっぱいマッサージを行うことで、より自然な触り心地に近づきやすくなりますので、無理のない範囲で継続してみてください。

来院・処置

モニター様は撮影のため1か月後・3か月後にご来院をお願いいたします

入浴・シャワーについて

【抜糸のある方】抜糸後より入浴可能です。

【抜糸のない方】術後1週間で傷口がふさがっていれば入浴可能です。

生活について

  • 通常通りの生活で大丈夫です。
  • 術後1ヶ月程度は激しい運動を避けて下さい。
  • 術後1ヶ月までは、うつぶせなど胸への圧迫は避けて下さい。
  • マッサージ等が吸引部分の仕上がりに影響することはありません。
    マッサージをする場合は、痛みがない程度の力加減をおすすめします。

※術後2週間以降インディバは可能です。肌治療・脱毛・サウナなどは内出血や痛みが落ち着き、術後2週間から可能です。
 痛みや内出血が改善しない場合は1か月ほど様子をみてから行ってください。

アルコール・タバコについて

  • タバコは術後3ヶ月間、必ず禁煙してください。
    喫煙は脂肪の定着を妨げたり、傷の治りや体の回復を遅らせる原因となります。せっかくの施術効果を十分に引き出すためにも、禁煙はとても大切です。
  • アルコールは術後2週間は禁止とさせていただいております。
    お酒を飲むことで、腫れやむくみ、内出血が悪化する可能性があり、回復の妨げにもなりますので、十分にご注意ください。